top of page
TEL 0930-24-2846
受付時間 9:00~17:00

業務内容
皆さまの大切な財産を守る登記・測量のプロ
土地の境界をはっきりさせたい場合や、土地地積更正登記や分筆登記をする場合には、申請をする前提として境界確定測量が必要となります。分筆登記を行う時など、境界をはっきりさせる必要がある場合に境界確定測量を行って境界確定図を作成することになります。
よくある事例
隣との境界をはっきりさせたい
土地の正しい面積を知りたい
公図(地図)の形が違うので直したい
登記簿の面積が実際と違うので直したい
境界標が設置されていないので設置したい

土地境界確定測量
土地について
土地分筆登記を申請するには、分筆前の土地全体を測り、お隣の土地所有者様と境界線の確認をし、境界がはっきりした後に登記申請をすることとなります。
その他
土地合筆登記
土地表題登記
土地地積更正登記
土地地目変更登記
などを行っております。

区分建物表題登記
区分建物表題部変更登記
建物表示更正登記
建物表題部変更登記
建物分割登記
建物合併登記
建物合体の登記
建物区分登記
建物滅失登記
相続登記を行う際の建物登記内容の調査
などを行っております。

建物について
その他について
現況測量
高低測量

よくある質問
よくある質問
Q 土地や建物の登記や測量の相談に費用はかかりますか?
A 当事務所は相談料無料です。お気軽にご相談ください。
Q 業務の依頼は電話でできますか?
A 業務の依頼は事務所へご来訪をお願い致します。
遠方にご在住等の理由で事務所へのご来訪が難しい場合はご相談ください。
Q 土地や建物の登記の相談をしたいのですが、準備するものはありますか?
A 相談したい土地や建物の登記事項証明書や字図をご準備ください。この書類は
お客様のお近くの法務局で取得ができます。また、相談の内容によってはその他
書類の提供をお願いする 場合かありますので、事前にお問い合わせをお願い致します。
Q 土地の境界確定はどれくらいの期間かかりますか?
A ご依頼いただいた土地の面積や形状等そのほか条件によって異なりますが、
測量着手してから完了まで通常は3か月を予定しています。
隣接地所有者が遠方にご在住等の境界立会作業にお時間をいただく場合は
期間が延びる可能性があります。
Q 建物表題登記はどれくらいの期間かかりますか?
A 新築建物については作業着手から登記完了まで3週間~4週間を予定しています。
お客様からの必要書類の提供にお時間いただく場合は期間が延びる可能性があります。
Q 土地の境界確定測量の見積りをお願いしたいのですが、何か必要なものはありますか?
A 測量を依頼したい土地の登記事項証明書・字図をご準備していただきます。この書類は
お客様のお近くの法務局で取得ができます。また、土地の位置がわかるもの
(Googleマップ等のスマホア プリでの確認でも可)があれはご準備ください。
Q 建物表題登記の見積りをお願いしたいのですが、何か必要なものはありますか?
A 建築確認済証をご準備ください。建築確認済証が無い場合や、建物を建築してから
時間の経過年数がある場合には現地確認、その他書類の提供をお願いする場合があります。
bottom of page